![]() |
|
■概要 | |
三重県の伊賀神戸〜上野市・伊賀上野を結んでいる鉄道です。 当初は近鉄が運営していましたが、2007年10月から子会社化されました。 |
|
■車両 | |
200系 1988年に東京急行1000系として登場した車両です。 伊賀鉄道では860系置換え用として2009年より営業を開始しました。 改造は東急テクノシステム長津田工場で行われ、主な改造点は(正面行先表示器のLED化・側面行先表示器撤去・モ200形のパンタグラフを増設・座席の一部を固定クロスシート化・整理券発行機.運賃箱.運賃表示機の設置・警笛に近鉄仕様の電気笛を追加)などです。 現在は5編成が在籍しています。 |
|
「忍者青」201編成 撮影地:比土〜上林間![]() |
「忍者ピンク」202編成 撮影地:比土〜上林間![]() |
「ふくにん」204編成 撮影地:四十九駅付近![]() |
「忍者緑」205編成 撮影地:伊賀上野〜新居間![]() |
■引退車両 | ||
860系 1961年に820系として登場した車両です。 1984年より伊賀線車両近代化のため南大阪線用6800系の台車と主電動機を流用して860系として狭軌化されて伊賀線に移りました。 |
||
「旧塗装」編成 撮影地:市部駅![]() |
「昭和レトロトレイン」編成 撮影地:四十九駅付近![]() |
「忍者ピンク」編成 撮影地:桑町駅付近![]() |
「忍者緑」編成 撮影地:桑町駅付近![]() |
近鉄塗装編成 撮影地:上野市駅![]() |