 |
1000形
西神山手線が開業した1976年に登場した車両です。落成当初から冷房装置を搭載しており、日本の公営地下鉄の全車両で冷房を装備したのは神戸市営地下鉄が最初でした。1978年度にはローレル賞を受賞しています。1997年からは制御装置がVVVFに改造されています。
撮影地:学園都市駅 |
 |
6000形
2018年に登場した車両です。
西神・山手線では約25年ぶりの新型車両で、安全性の更なる向上・バリアフリー化・快適性向上・省エネ化を目指して設計されています。2023年度には1000形・2000形・3000形・7000形の全てを6000形に置き換える予定です。
撮影地:伊川谷駅 |
 |
7000-A系
1988年「北神急行」開業に合わせて登場した車両です。「西神・山手線」の規格に合わせた19m3扉車体で、外観も同時期に製造された神戸市営地下鉄2000形に準じています。2015年度から機器更新工事が行われています。なお「北神急行」は2020年6月に市営化されました。
撮影地:伊川谷駅 |
 |
海岸線5000形
2001年の湾岸線開業に合わせて登場した鉄輪式リニアモーター車です。
ワンマン運転に対応しています。
撮影地:新長田駅 |
■引退車両 |
 |
2000形
1988年の北神急行開業に合わせて登場した車両です。1000系がベースとなっていますが、前面のデザインは大幅に変更されています。
2022年に引退しています。
撮影地:学園都市駅 |
 |
3000形
1993年の「西神南駅」開業に合わせて登場した車両です。神戸市営地下鉄としては初のVVVF車です。
2021年に引退しています。
撮影地:学園都市駅 |