最終更新日:2022年10月28日
最終点検日:2022年10月28日(処理済)
公開写真数:33枚


概要 
 1933年に大阪市営地下鉄として開業、日本初の公営地下鉄となりました。
現在は
御堂筋線谷町線中央線・四つ橋線・千日前線堺筋線鶴見緑地線今里筋線の8つの路線があります。御堂筋線は北大阪急行と、中央線は近鉄けいはんな線と、堺筋線は阪急線とそれぞれ相互直通運転を行っています。2018年4月1日より、地下鉄事業(新交通システムを含む)は大阪市が全額出資する新会社・大阪市高速電気軌道による運営に移行され、バス事業も大阪市高速電気軌道と大阪市が出資する大阪シティバスに譲渡されました。ロゴは「Metro」の「M」に「Osaka大阪」の「O」を包み込み、「走り続ける」エネルギーや動力・推進力を表しています。


地下鉄車両
(画像をクリックすると拡大します)
20系 新20系 66系 30000系
(30000A系)
70系 80系

ニュートラム車両(住之江公園〜コスモスクエア間)を結ぶ新交通システム
(画像をクリックすると拡大します)
200系

いまざとライナー(BRT)
(画像をクリックすると拡大します)
 いまざとライナー

オンデマンドバス
 オンデマンドバス

引退車両
(画像をクリックすると拡大します)
100A系 30系 10系(10A系)

地下鉄運用表 (下サイトで公開中です)



大阪シティバス
専用ページへ



鉄道館トップへ
サイトトップへ